Home > 3.合宿 Archive

3.合宿 Archive

第5回小水力発電アイデアコンテストに向けた合宿を開催しました

第5回小水力発電アイデアコンテストは富山県南砺市で開催します。

開催に向け4月20日(月)、6月1日(月)に実行委員会を開催し、第5回のコンテストの方針や日程が確定しました。

6月20日(土)~21日(日)には開催地である富山県南砺市において、合宿を行いました。

この合宿では、小水力発電の設備を設置する候補地を決定するために行うものですが、同時にフィールドワーク(地域の方々からの聞き取りや現地調査)を通じて、地域課題の抽出を行い、地域のニーズを明確化することで、地域のお役に立てる「小水力発電」を検討してもらうことを目的としています。

 

参加高専の皆さんは、20日の13時に南砺市の城端庁舎へ集合しました。実行委員長の挨拶などのあと、夕方まで、小水力発電の設備を設置する候補地の調査を行いました。

夕食は、宿泊場所である「イオックスヴァルト」のBBQハウスで学生同士の交流会です。

21日(日)は早朝より、南砺市の城端庁舎で、前日に調査した候補地から希望する地点の資料をまとめます。

9時半に地元の自治会などの関係者の皆さんに集まっていただき、各候補地の地域の問題点や課題をヒアリングしました。

プレゼンの資料をまとめ、各高専が自分たちの希望する地点のプレゼンを行いました。

重複がなければ候補地は決定です。

どの学校も、既に、小水力発電の設備や電力利用のイメージが固まっているようでした。

 

6.20_1.jpg

           <開会式です>

 

6.20_2.jpg

      <候補地の調査を行います>

 

6.20_4.jpg

     <バーベキューで交流会です>

 

6.21_1.jpg

     <地元の皆さんへのヒアリング>

 

6.21_2.jpg

      <真剣にお話を聞いています>

 

6.21_3.jpg

      <希望する候補地をプレゼンします>

 

6.21_4.jpg

      <重複しないかどきどきです>

 

希望地が重複しなければ、決定ですが、重複してしまいました。学生同士で話し合い、重複する希望地を調整しました。

6.21_5.jpg

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第4回小水力発電アイデアコンテストに向けた合宿を開催しました

  • Posted by: サイト管理者
  • 2014年6月23日 15:57
  • 3.合宿

6月14日(土)~15日(日)にコンテストの開催地である愛知県豊田市旭地区において合宿を行いました。

この合宿では、小水力発電の設備を設置する候補地を決定するために行うものですが、同時にフィールドワーク(地域の方々からの聞き取りや現地調査)を通じて、地域課題の抽出を行い、地域のニーズを明確化することで、地域のお役に立てる「小水力発電」を検討してもらうことを目的としています。

各高専の参加者は12時に宿泊施設である「とうふ屋」に集合しました。

14日の活動はマイクロバスにて、各高専が事前に選んできた候補地を調査しました。

 

夕食後には、各高専の学生さんたちが交流会を開催し、親睦を深めました。

 

15日は早朝より候補地調査の続きを行いました。調査終了後に旭地区の交流会館でのプレゼンのための資料づくりです。

昼食後には候補地の希望地のプレゼンを行いました。重複がなければ候補地は決定です。

 

2014_gassyuku_1.jpg

 <開会式:実行委員長の挨拶>

 

2014_gassyuku_1_2.jpg

 <合宿参加校の皆さん>

 

2014_gassyuku_2.jpg

 <候補地の調査です>

 

2014_gassyuku_3.jpg

 <地形や周辺の様子も調査します>

 

2014_gassyuku_4.jpg

 <発電設備に必要な諸元を調査します>

 

2014_gassyuku_5.jpg

 <落差は重要な要素です>

 

2014_gassyuku_6.jpg

 <調査結果の発表です>

 

2014_gassyuku_7.jpg

 <各校の調査内容に質問も出ます>

 

2014_gassyuku_8.jpg

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第3回小水力発電アイデアコンテストに向けた合宿を開催しました。

  • Posted by: サイト管理者
  • 2013年9月 7日 11:05
  • 3.合宿

8月30日(金)~9月1日(日)にコンテストのフィールドとなる鯖江市河和田地区で合宿を行いました。

2013_all_g.jpg

 

合宿当日は台風15号の影響が心配されましたが、フィールドワーク中は、何とか天気も持ちました。

参加校は学校行事等の諸事情により2校が出席できずに、福井高専、富山高専、鳥羽商船、沼津高専、金沢高専、豊田高専の6校となりました。

この合宿では、フィールドワーク(地域の方々からの聞き取りや現地調査)を通じて、地域課題の抽出を行い、地域のニーズを明確化することで、地域のお役に立てる「小水力発電」を検討してもらうことを目的としています。

◆合宿スケジュール

1日目(8月30日)

 ・14時 鯖江市うるしの里会館集合 オリエンテーション

 ・14時30分~ 各高専設置箇所視察

 ・18時~ 参加校、地元の関係者交流会

 宿泊:ラポーゼ河和田

 

2日目(8月31日)

 ・9時~15時 現地調査

 ・15時~ 課題整理、プレゼン資料作成

 ・18時~ 夕食(BBQ)

 宿泊:ラポーゼ河和田

 

3日目(9月1日)

 ・9時~ 各校調査状況プレゼン、希望箇所発表

 ・12時 昼食・解散

 

◆1日目(8月30日)

 14時に鯖江市のうるしの里会館に集合です。オリエンテーションを行いました。

 オリエンテーションでは大会会長である福井工業高等専門学校の松田校長、大会顧問である、牧野鯖江市長から激励や、期待を込めたご挨拶がありました。

2013_g_1.jpg  

2013_g_2.jpg

 

その後、事務局(鯖江市)の案内で、各候補地を見学しました。わずかな時間ですが、明日の現地調査に向けて、学生の皆さんは水路や河川の状況、地域の状況を確認していきます。

  2013_g_3.jpg

 

現地視察終了後にうるしの里会館へ戻り、河和田の関係者の皆さんを交えた交流会です。交流会では、河和田の地域の紹介が各自治会の皆さんからありました。参加校の学生さんからも各校の紹介を行いました。

交流会で振る舞われた料理は鯖江市や河和田地区の郷土料理です。食べきれないほどのおいしい料理がテーブルいっぱいに並びました。

 

 

2013_gk_1.jpgのサムネール画像 2013_gk_2.jpgのサムネール画像
2013_gk_3.jpgのサムネール画像 2013_gk_4.jpgのサムネール画像
2013_gk_5.jpgのサムネール画像 2013_gk_6.jpgのサムネール画像
2013_gk_7.jpgのサムネール画像 2013_gk_8.jpgのサムネール画像

 

 

 

◆2日目(8月31日) 

 宿泊場所のラポーゼ河和田の玄関前に集合し、各高専が現地調査に向かいます。現地調査では、水路や河川の流れや落差などの調査の他、地域での課題やニーズを調査します。

 候補地では、各地域の自治会の関係者の皆さんが待機していただいています。

2013_gt_1.jpg

2013_gt_2.jpg

2013_gt_3.jpg

2013_gt_4.jpg

               

 

調査終了後、宿泊地であるラポーゼ河和田に戻り、調査結果をもとに、設置希望地の選定や発表用の資料を作成しました。夕食はおいしいBBQをいいただきました。

2013_gkk_1.jpg

2013_gkk_2.jpg 

2013_gkk_3.jpg

 

◆3日目(9月1日)

 9時からうるしの里会館で、調査状況プレゼン、希望箇所発表を行いました。地域の現状や課題、それを解決するために必要な電力の供給方法など、プレゼンにも熱が入ります。

 希望地の調整もすみ、昼食解散となりました。3日間、地域の皆さん、鯖江市の皆さんにたいへんお世話になりました。

 

2013_gkh_1.jpg

2013_gkh_2.jpg

2013_gkh_3.jpg

2013_gkh_4.jpg

 

 

 

 

コンテストに向けた合宿が終了しました

  • Posted by: サイト管理者
  • 2012年6月26日 10:47
  • 3.合宿

6月22日(土)~24日(日)にコンテストのフィールドとなる、三重県いなべ市で合宿が行われました。

2012.6.22.jpg

                <100名をこえる記念写真です>

 

この合宿では、フィールドワーク(地域の方々からの聞き取りや現地調査)を通じて、地域課題の抽出を行い、地域のニーズを明確化することで、地域のお役に立てる「小水力発電」を検討してもらうことを目的としています。

◆合宿スケジュール

1日目(6月22日)

 集合

 オリエンテーション

2日目(6月23日)

 現地調査、フィールドワーク

 交流会

 課題発表に向けたまとめ作業

3日目(6月24日)

 課題発表に向けたまとめ作業

 課題発表、講評、候補地の選定

 解散

◆合宿で行う課題

  テーマ:地域で役立つ小水力発電のプランニング
  ・背景(いなべ市の現状、課題、社会的情勢など)
  ・候補地点の現況(流量、落差、発電可能量、周辺施設)
  ・目的(農村振興、獣害対策など)
  ・実施内容(アピールポイント、水車の種類、発電可能量、電気の用途)得られる効果など
  発表の方法:模造紙及びパワーポイント

●1日目(22日)

 1日目が金曜日、授業終了後の参加も多く、全員勢揃いは22時になりました。それから合宿のオリエンテーションです。合宿のスケジュールや注意点、課題の説明などがあり23時に終了です。

 合宿に向け、事務局から3つのお願いをしました。

  ①安全に怪我なく活動をすること

  ②地域の皆さんとは謙虚な気持ちで、十分なコミュニケーションをとること

  ③各校の交流を図ること

2012.6.22_1.jpg

 翌朝は早朝より活動なので、早く就寝してもらいたいところなんですが、ミーティングや作戦会議を遅くまでしていました。皆さん、真剣そのものです。

 

●2日目(23日)

 7時より朝食です。特別協賛の株式会社デンソー大安製作所の社員食堂で温かい朝食をいただきました。朝早くから準備をしていただいた食堂の皆さんありがとうございました。

 朝食後に、現地をご案内いただく、いなべ市の藤原町、北勢町、大安町の9つの自治会の方々の紹介や代表の方から、各町の紹介をしていただきました。

 今日は、マスコミの取材も多く、5台のカメラや新聞社の取材が入ってます。

 各校が分かれて現地調査に出発です。河川の測量や地元の皆さんへのヒアリングを行います。初めは慣れなくて、声の小さかった学生さんたちも次第に慣れてきて、道を歩いている人をつかまえて話しを聞いたり、なかなかのものです。

2012.6.23_3.jpg

 

2012.6.23_1.jpg

 

2012.6.23_4.jpg

 

 地元の皆さんも事前に広報紙で紹介されていたこともあり、本当に温かく迎えていただきました。

 調査終了後、16時からまとめ作業です。デンソーの技術支援チームの皆さんの指導でまとめ作業に熱が入ります。

 夕食は、各校の交流会を兼ねて行いました。ご案内いただいた地元の皆さんも参加です。初めは、学校ごとにかたまっていた学生さんもだんだんうち解けてきてあちらこちらで笑い声が聞こえてきます。地元の方をつかまえて盛り上がっているグループもあります。

 

2012.6.23_21.jpg

 

 食事も一段落したところで、各校の学校紹介を行いました。緊張した紹介や一芸の披露、寮自慢など、発表者のキャラクターがすばらしく、大人は感心しきりです。みんなプレゼン上手です。

 

2012.6.23_20.jpg

 

 交流会後、昼間の調査にまとめ、課題の整理やプレゼン資料の作成など、皆さん深夜まで作業を行ったようです。

2012.6.23_10.jpg

 

2012.6.23_11.jpg

 

●3日目(24日)

 課題の発表です。課題発表には、開催地のいなべ市の城ヶ崎副市長や株式会社デンソーの岩田総務部長、お世話になった自治会の方々も参加していただきました。

 

 地元の課題やそれに対応した、電気の利用方法や発電のアイデアなど、各校、工夫を凝らした発表でした。一晩で作成したとは思えないような丁寧な資料や地元の方々の意見や問題を調査しその対応策まで、さすがは高専生です。

 

2012.6.24_1.2.jpg

 

2012.6.24_1.jpg

 

2012.6.24_2.jpg

 最後に、設置希望地のプレゼンを行い、各校の設置希望箇所を確認しました。幸い重複箇所はないものの、事務局やいなべ市の関係者と検討を行い、最終決定や設置に関する条件等の提示を行います。

 今後は合宿の成果を生かし、設計、製作へ進んでいきます。3月までの長い道のりですが、頑張ってください。

  今回の合宿では、いなべ市の地元関係者に皆さんをはじめ多くの方々のお世話になりました。これからもよろしくお願いします。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

6月22日~24日 合宿が始まります

いよいよ、本格的に第2回小水力発電アイデアコンテストが動き出します。

4月の実行委員会の後、下記の日程で、コンテスト説明会、基礎学習が行われました。

・5月17日(木) 福井工業高等専門学校

・5月18日(金) 富山高等専門学校

・5月18日(金) 金沢工業高等専門学校

・5月18日(金) 石川工業高等専門学校

・5月21日(月) 沼津工業高等専門学校

・5月23日(水) 岐阜工業高等専門学校

・5月25日(金) 豊田工業高等専門学校

・5月31日(木) 鳥羽工業高等専門学校

・6月1日(金)6日(水) 鈴鹿工業高等専門学校

そして、いよいよ合宿です。

合宿では、候補地の調査や地域のヒアリングを通じて地域への利用のアイデアを課題としてとりまとめ発表します。

このアイデアを形にしていく作業が7月からスタートします。

◆合宿のスケジュール

 6月22日(金) 21時30分~ オリエンテーション

 6月23日(土) 8時30分~ 地域の方々によるいなべ市のプレゼン

          9時~17時  現地調査、ヒアリング

          18時~20時  交流会

          20時~     課題整理

 6月24日(日) 10時~12時 課題発表

 

  IMG_3000_s1.jpg

 

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

コンテストに向けた合宿が行われました

  • Posted by: サイト管理者
  • 2011年7月 1日 17:29
  • 3.合宿

7月28日(木)~30日(土)に、コンテストのフィールドとなる岐阜県郡上市美並町で参加メンバーによる合宿が行われました。

IMG_2071_s.jpg

この合宿では、フィールドワーク(地域の方々からの聞き取りや現地調査)を通じて、地域課題の抽出を行い、地域のニーズを明確化することで、地域のお役に立てる「小水力発電」を検討してもらうことを目的としています。

◆合宿のスケジュール

 7月28日(木)13:00集合 30日(土)12:30解散

 集合場所 郡上市美並保健健康福祉センター さつき苑

 宿泊施設 フォレストパーク373コテージ

 ・1日目

  集合

  オリエンテーション

  郡上市美並町の紹介→円空ふるさと館 美並生活資料館見学

  交流会 美並太鼓による歓迎、バーベキュー

 ・2日目

  学校紹介

  現地調査、フィールドワーク

  夕食、小水力クイズ大会

  課題、発表に向けたまとめ作業

 ・3日目

  まとめ作業、発表方法の検討

  発表、講評、意見交換会

  解散

◆合宿で行う課題

 テーマ:地域で役立つ小水力発電のプランニング
  ・
背景(郡上市美並地区の現状、課題、社会的情勢など)
  ・候補地点の現況(流量、落差、発電可能量、周辺施設)
  ・目的(農村振興、獣害対策など)
  ・実施内容(アピールポイント、水車の種類、発電可能量、電気の用途)得られる効果など
 発表の方法:模造紙及びパワーポイント

 

●28日 

  IMG_2029_s.jpg

 集合後、オリエンテーションが行われました。実行委員会、地元郡上市美並振興事務所、合宿に補協力いただく地元の方々、特別協賛の株式会社デンソーさんからの挨拶や合宿中の注意事項、課題の説明などがありました。

参加高専の学生さんたちは、まだまだ表情も硬く、若干の緊張も面持ちです。

オリエンテーションの後、粥川地区にある、円空ふるさと館 美並生活資料館を見学です。粥川の上流、星宮神社の境内にある資料館には、昭和52年まで地元で稼働していた「古川自家発電所」の歴史や資料、水車や発電機の展示もありました。

 

夕方からは地元の美並太鼓保存会の方々による歓迎会が行われました。子どもたちの勇壮なバチさばきに一同感激です。最後に、負けじと高専生の代表も参加しました。

IMG_2053_s.jpg  

       <美並太鼓の勇壮なバチさばき>

 

  IMG_2055_s.jpg

                <負けじと太鼓をたたきました>

 

●29日

 朝食後、宿泊場所のフォレストパーク373で、参加校の学校紹介やコンテストも意気込みを発表しました。

IMG_2057_s.jpg

現地調査にご協力いただく地元の方々の紹介もあり、さあ調査に出発です。事前調査により概略の検討を行い、候補地を絞って詳細な調査や地元のヒアリングを実施しました。

 

IMG_2066_s.jpg

      <調査に同行、サポートしていただいた地元の方々>

 

IMG_2074_s.jpg

    <調査の様子(実際に候補地の流量や地形の測量を行いました)>

  7.28_1.jpg

         <地元の方にもヒアリングです>

 

調査終了後、美並町を流れる、長良川のほとりで、長良川の鮎づくしの夕食です。

夕食後は小水力発電の知識を競う「小水力発電クイズ」を実施、河川法や電気事業法などの問題にも正解者続出です。

IMG_2085_s.jpg

宿に戻ってからは、昼間の調査にまとめ、課題の整理やプレゼン資料の作成など、皆さん深夜まで作業を行ったようです。

 

●30日

さあ、課題の発表です。

IMG_2087_s.jpg

      <直前まで資料整理をしています>

 

IMG_2103_s.jpg

IMG_2136_s.jpg

IMG_2205_s.jpg

       <課題発表のようす>

 

地元の課題やそれに対応した、電気の利用方法や発電のアイデアなど、各校、工夫を凝らした発表でした。一晩で作成したとは思えないような丁寧な資料や地元の方々の意見や問題を調査しその対応策まで、さすがは高専生です。

 

IMG_2184_s.jpg

    <発表後は皆、ほっとしたようすでした>

 

今後は合宿での成果を生かした「アイデア」を実現する作業です。

3月のコンテスト本番に向け、がんばってください。

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home > 3.合宿 Archive

Search

Return to page top