Home > その他 Archive

その他 Archive

第5回小水力発電アイデアコンテストに向けた合宿を開催しました

第5回小水力発電アイデアコンテストは富山県南砺市で開催します。

開催に向け4月20日(月)、6月1日(月)に実行委員会を開催し、第5回のコンテストの方針や日程が確定しました。

6月20日(土)~21日(日)には開催地である富山県南砺市において、合宿を行いました。

この合宿では、小水力発電の設備を設置する候補地を決定するために行うものですが、同時にフィールドワーク(地域の方々からの聞き取りや現地調査)を通じて、地域課題の抽出を行い、地域のニーズを明確化することで、地域のお役に立てる「小水力発電」を検討してもらうことを目的としています。

 

参加高専の皆さんは、20日の13時に南砺市の城端庁舎へ集合しました。実行委員長の挨拶などのあと、夕方まで、小水力発電の設備を設置する候補地の調査を行いました。

夕食は、宿泊場所である「イオックスヴァルト」のBBQハウスで学生同士の交流会です。

21日(日)は早朝より、南砺市の城端庁舎で、前日に調査した候補地から希望する地点の資料をまとめます。

9時半に地元の自治会などの関係者の皆さんに集まっていただき、各候補地の地域の問題点や課題をヒアリングしました。

プレゼンの資料をまとめ、各高専が自分たちの希望する地点のプレゼンを行いました。

重複がなければ候補地は決定です。

どの学校も、既に、小水力発電の設備や電力利用のイメージが固まっているようでした。

 

6.20_1.jpg

           <開会式です>

 

6.20_2.jpg

      <候補地の調査を行います>

 

6.20_4.jpg

     <バーベキューで交流会です>

 

6.21_1.jpg

     <地元の皆さんへのヒアリング>

 

6.21_2.jpg

      <真剣にお話を聞いています>

 

6.21_3.jpg

      <希望する候補地をプレゼンします>

 

6.21_4.jpg

      <重複しないかどきどきです>

 

希望地が重複しなければ、決定ですが、重複してしまいました。学生同士で話し合い、重複する希望地を調整しました。

6.21_5.jpg

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第4回小水力発電アイデアコンテスト開催の豊田市旭地区

  • Posted by: サイト管理者
  • 2014年5月 1日 13:40
  • その他

第4回小水力発電アイデアコンテストは愛知県豊田旭地区で開催されます。

 旭地区は豊田市の北東部矢作川上流域に位置し、北は岐阜県恵那市、東は稲武地区、西は小原地区、南は足助地区に接しています。

 地区の北東から南西に向かって流れる矢作川を本流に、段戸川、阿摺川、介木川、明智川等の支流が変化に富んだ地形を造り出しています。地区内には良質の鉱泉が豊富に湧出し、笹戸温泉、小渡温泉、榊野温泉と3カ所ある温泉地は古くから湯治客に親しまれ、近年では観光の拠点として家族連れなどに利用されています。

 矢作渓谷一体は、昭和38年9月に加茂県立公園n認定され、その後昭和44年3月に奥矢作自然公園に指定、更に昭和45年12月には愛知高原国定公園に指定されています。

asahi_photo_1.png

 地区内の標高は約100mから867.5mで、最高地は牛地町駒山です。地区面積は82.16km2で、豊田市域の8.9%を占めています。また、森林面積が地区面積の約82%を占めています。

その旭地区で候補地を選定し、小水力発電の設備を設置します。

 

asahi_map_3.jpg

<候補地マップ>

主な候補地の写真です。

 

pt_1.jpg p_4.jpg
p_12.jpg p_13.jpg
p_16_2.jpg p_17.jpg
p_18.jpg p_20.jpg
p_25.jpg P_27.jpg

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第3回小水力発電アイデアコンテスト開催の鯖江市河和田地区

  • Posted by: サイト管理者
  • 2013年8月20日 10:29
  • その他

第3回小水力発電アイデアコンテストは福井県鯖江市河和田地区で開催されます。

 河和田地区は、福井県嶺北地方のほぼ中央にあって、鯖江市の中心部から約10キロ東部に位置し、北は福井市、南は越前市と隣接し、三方山に囲まれた袋地で市で唯一の中山間地の指定を受けている自然の豊な地域である。また、市で唯一の山地水源を持つ河川の河和田川が地区の南部を流れています。
 河和田川最上流の上河内町には「福井のおいしい水」に認定された「桃源清水」と「三場坂清水」があり、多くのファンが水と憩いを求めて訪ねて来ます。

 河和田地区は、めがねフレーム(全枠)の発祥地です。明治40年に旧河和田村小坂(現河和田町)に製造の技術が持ち込まれたのが始まりです。その後、鯖江市全域へ広がり発展し、現在では、鯖江市は全国のめがねフレームの90%を生産する日本一の産地となりました。
  また、1,500年の歴史(継体大王ゆかり)を持つ漆器がこの地区の中心的な産業として発展し、国の伝統的工芸品の指定を受け、中でも業務用漆器の生産は国内の80%以上を占め「越前漆器産地」として有名です。
  

その河和田地区の候補地を選定し、小水力発電の設備を設置します。

kawada.JPG

 

主な候補地の写真です。

 

kawada_1_1.jpg kawada_1_2.jpg
kawada_2.jpg kawada_3.jpg
kawada_4.jpg kawada_5_1.jpg
kawada_7.jpg kawada_9.jpg
kawada_10_1.jpg kawada_10_2.jpg
kawada_11_1.jpg kawada_11_2.jpg
kawada_12.jpg kawada_13.jpg
kawada_14.jpg kawada_14_3.jpg

Index of all entries

Home > その他 Archive

Search

Return to page top