Home > 6.発表会&審査会 Archive

6.発表会&審査会 Archive

第7回小水力発電アイデアコンテスト発表会を開催します

石川県白山市で進められてきた「第7回小水力発電アイデアコンテスト」の発表会を開催します。
 製作した小水力発電装置を現地に設置し、高専の学生が1年間取り組んできた成果を発表します。どなたでも見学することができます。

◆日時 2018年3月25日(日) 8:30~15:30

◆会場 レッツホールつるぎ(つるぎショッピングスクエア「レッツ」2階)
     石川県白山市鶴来下東町力26

◆定員 150名(要申込 ただし定員をこえた場合は抽選)無料
※申し込みをされた方は、午前の見学会に参加、午後からのプレゼン発表をご覧になってから投票していただきます。
※申し込みされていない方は、見学会には参加できませんが、プレゼン発表などはご覧いただけます。

◆スケジュール
8:00?受付・開場
8:30?8:45 開会式
8:45?11:35 小水力発電見学会 マイクロバスにて見学
11:35?12:15 昼食 事務局で用意します。
12:15?13:40 プレゼン発表
13:40?14:00 投票
14:00?14:45 参加高専学生によるパネルデスカッション
14:45?15:30 表彰式・閉会式

 現地での見学会は事務局で用意したマイクロバスで移送していただきます。自家用車での見学はできません。

◆参加校
 金沢工業高等専門学校 鈴鹿工業高等専門学校 鳥羽商船高等専門学校 福井工業高等専門学校 富山高等専門学校
◆オープン参加
デンソー工業学園 デンソー試作部

◆参加申し込み(3月2日〆切り)
 氏名(ふりがな)住所 連絡先(携帯/Email) 所属(あれば)を記入の上、下記のいずれかまでFAX Emailでお申し込みください。

①NPO法人地域再生機構
  FAX / 058-203-0895 Email / 2017-p@mph-contest.org
 ②白山市環境課(持参も可) TEL / 076-274-9538
 FAX / 076-274-9535 Email / kankyou@city.hakusan.lg.jp

発表会チラシ(裏面に申込用紙)
http://mph-contest.org/files/contest_pre_2017_hakusan.pdf

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第6回小水力発電アイデアコンテスト発表会を開催しました_2

現地見学の後、各校のプレゼンテーションです。

2016_kanazawa_1.jpg

<金沢工業高等専門学校>

 

2016_toba_1.jpg

<鳥羽商船高等学校>

 

2016_takayama_1.jpg

<高山工業高等学校(オープン参加)>

 

2016_toyota_1.jpg

<豊田工業高等専門学校>

 

2016_suzuka_1.jpg

<鈴鹿工業高等専門学校>

 

2016_fukui_1.jpg

<福井工業高等専門学校>

 

<株式会社デンソー試作部 オープン参加>

 

2016_toyama_1.jpg

<富山高等専門学校>

 

2016_gifu_1.jpg

<岐阜工業高等専門学校>

 

審査の間、参加校によるパネルディスカッションを行いました。

 

2016_panel.jpg

 

◆審査結果の発表

・技術賞        豊田工業高等専門学校

・アイデア賞      岐阜工業高等専門学校

・地域貢献賞      高山工業高等学校

・高山市長賞      鳥羽商船高等専門学校

・実行委員会特別賞 高山工業高等学校

・大賞          岐阜工業高等専門学校

 

2016_2_toyota.jpg

2016_2_toba.jpg

2016_2_takayama.jpg

2016_2_gifu.jpg

 

最後に実行委員会委員長の講評で閉会しました。

 

2016_all.jpg

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第6回小水力発電アイデアコンテスト発表会を開催しました_1

3月26日(日)に高山市丹生川町で第6回小水力発電アイデアコンテスト発表会が開催しました。

高専の学生たちの1年間の成果を発表します。

2016_0.jpg

 

2016_1.jpg

 

開会の挨拶のあと、参加者はマイクロバスで、現地を見学します。

 

2016_gifu_2.jpg

2016_gifu_3.jpg

●岐阜工業高等専門学校

 ・水車形式 縦軸型水車
 ・電気利用 融雪装置、路面の凍結対策、街灯など

 

 

2016_kanazawa_2.jpg

2016_kanazawa_3.jpg

●金沢工業高等専門学校

 ・水車形式 二連式上掛け衝撃水車 ・チューブラ型水車
 ・電気利用 ビニルハウスの生産環境 隣接公園内のスマート管理への電源供給

 

 

 

2016_fukui_2.jpg

2016_fukui_3.jpg

●福井工業高等専門学校

 ・水車形式 下掛け水車
 ・電気利用 温度、湿度測定と不快指数表示

 

 

2016_toyama_2.jpg

2016_toyama_3.jpg

●富山高等専門学校

 ・水車形式 下掛け水車
 ・電気利用 町内掲示板照明

 

 

2016_toyota_2.jpg

  2016_toyota_3.jpg

●豊田工業高等専門学校

 ・水車形式 上下掛け水車
 ・電気利用 道路通行者用の電動空気入れ装置 夜間照明 
水位情報による水門の開閉警報装置

2016_toba_2.jpg

2016_toba_3.jpg

●鳥羽商船高等学校

 ・水車形式 半密閉上掛け水車
 ・電気利用 自動制御型散水装置

 

 

2016_suzuka_2.jpg

2016_suzuka_3.jpg

●鈴鹿工業高等専門学校

 ・水車形式 可搬式二段上下掛け水車
 ・電気利用 電光掲示板(USB電源供給)

 

 

2016_takayama_2.jpg

2016_takayama_3.jpg

●高山工業高等学校(オープン参加)

 ・水車形式 木製下掛け水車
 ・電気利用 用水路の水位表示、イルミネーション

 

 

2016_denso_2.jpg

2016_denso_3.jpg

●デンソー試作部 オープン参加

 ・水車形式 クロスプロー水車
 ・電気利用 獣害避けの動物撃退装置

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第6回小水力発電アイデアコンテスト発表会を開催します

岐阜県高山市丹生川町で進められてきた「第5回小水力発電アイデアコンテスト」の発表会を開催します。

製作した小水力発電装置を現地に設置し、高専の学生が1年かけて取り組んだ成果を地域住民の皆さんに発表します。どなたでも見学することができます。

 

◆日時 2017年3月26日(日) 8:30~15:30

◆会場 丹生川文化ホール(高山市丹生川町町方1 TEL/0577-78-2468)

◆定員 150名(要申込み)

◆スケジュール

 8:00~     受付・開場

 8:30~ 8:45 開会式

 8:45~11:35 小水力発電見学会 マイクロバスにて見学

11:35~12:15 昼食 事務局で用意します。

12:15~13:40 プレゼン発表

13:40~14:00 投票

14:00~14:45 参加高専学生によるパネルデスカッション

14:45~15:30 表彰式・閉会式

※会場までは自家用車もしくは高山駅(高山濃飛バスセンター)より路線バスでおこしください。


なお、現地での見学会は事務局にて準備するマイクロバスにて移動していただきます。自家用車による見学はできません。
 

◆参加校

 金沢工業高等専門学校 岐阜工業高等専門学校 鈴鹿工業高等専門学校

 鳥羽商船高等専門学校 福井工業高等専門学校 豊田工業高等専門学校

 富山高等専門学校 高山工業高等学校(オープン参加) 

 

◆参加申し込み方法 3月3日〆切り

 氏名、住所、連絡先(TEL,Email)、所属(あれば)を記載の上、下記のいずれかまでFAXまたはEmailでお申し込みください。

 

①NPO法人地域再生機構

 FAX / 058-203-0895    Email / 2016-p@mph-contest.org

②高山市環境政策推進課(持参も可) TEL/0577-35-3533

 FAX / 0577-35-3169    Email / kankyouseisaku@city.takayama.lg.jp
 

◆アクセスマップ

takayama_map.JPG

 

◆募集チラシ(裏面 参加申込書)

contest_pre_2016_takayama.jpg

 

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第5回小水力発電アイデアコンテスト発表会報告_3

参加高専の小水力発電設備の紹介

◆福井工業高等専門学校

 型式 縦型クロスフロー水車

 用途 熊検知装置 熊追い払い装置

2015_fukui_1.jpg

◆岐阜工業高等専門学校

 型式 クロスフロー水車

 用途 電動アシスト自転車充電スポット、発電量掲示板 

2015_gifu_1.jpg

◆金沢工業高等専門学校

 型式 胸掛水車

 用途 交流活性化設備(レースゲーム、カボチャアイス製造器、自転車整備所)

2015_kanazawa_1.jpg

◆鈴鹿工業高等専門学校

 型式 可搬式下掛け水車

 用途 電光掲示板 USB電源供給

2015_suzuka_1.jpg

◆鳥羽商船高等専門学校

 型式 らせん水車

 用途 警告板、道路境界の表示器

2015_toba_1_1.jpg

◆富山高等専門学校

 型式 下掛け3連水車

 用途 道路、用水路境界表示装置

2015_toyama_1.jpg

◆豊田工業高等専門学校

 型式 開放型鉛直落下式同軸2連胸掛け水車

 用途 100V電源供給(時刻、発電量表示、FMラジオ、ライト機能付)

2015_toyota_1.jpg

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第5回小水力発電アイデアコンテスト発表会報告_2

発表会前日には、オリエンテーションの後、各水力発電設備の出力測定、参加校学生の相互見学会を行いました。

また、夜には参加学生による交流会も開催しました。

 

◆オリエンエーション

2015_or_1.jpg

 

◆出力計測

2015_sokutei_1.jpg

 

2015_sokutei_2.jpg

 

◆学生交流会

  2015_kouryu_1.jpg

2015_kouryu_2.jpg

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第5回小水力発電アイデアコンテスト発表会報告_1

2016年3月21日 富山県南砺市で第5回小水力発電アイデアコンテストの発表会を開催しました。前日の雨模模様が嘘のように小春日和の発表会となりました。発表会には開催地の南砺市を始め、遠方からは宮崎、東京、京都、愛知からもご参加いただきました。

会場の南砺市じょうはな座は、多くの参加者でいっぱいになりました。

現地では、学生たちの1年間の成果を見学していただきました。どれもアイデア満載の力作です。発電した電気の用途も地元の皆さんへのヒアリングや現地調査により地域の課題に対応しようとするものです。
参加者の皆さんにも地域貢献賞の審査に投票で参加していただきました。

最後に審査の発表です。
・技術賞 豊田工業高等専門学校
・アイデア賞 豊田工業高等専門学校
・地域貢献賞 豊田工業高等専門学校
・南砺市長賞 福井工業高等専門学校
・大賞 豊田工業高等専門学校

となりました。学生の皆さん、指導に当たられた教員の皆さん、1年間お疲れさまでした。開催地である富山県南砺市の皆さんありがとうごさいました。

平成28年度 第6回小水力発電アイデアコンテストは岐阜県高山市丹生川で開催されます。

 

◆開会式

2015_op_1.jpg

<大会会長による開会の挨拶>

 

2015_kaijyo.jpg

<多くの皆さんにご参加いただきました>

 

2015_pa_1.jpg

<ロビーにな参加高専の活動紹介パネルを展示しました>

 

◆現地見学会

2015_fukui_2.jpg

<福井工業高等専門学校>

 

2015_gifu_2.jpg

<岐阜工業高等専門学校>

 

2015_kanazawa_2.jpg

<金沢工業高等専門学校>

 

2015_suzuka_2.jpg

<鈴鹿工業高等専門学校>

 

2015_toba_2.jpg

<鳥羽商船高等専門学校>

 

2015_toyama_2.jpg

<富山高等専門学校>

 

2015_toyota_2.jpg

<豊田工業高等専門学校>

◆プレゼンテーション

  2015_purezen_1.jpg

 

2015_purezen_3.jpg

 

2015_purezen_4.jpg

2015_purezen_5.jpg

 

2015_purezen_6.JPG

 

2015_purezen_7.jpgのサムネール画像

 

◆参加学生によるパネルディスカッション

 

2015_pad.jpg

◆表彰式

2015_h_1.jpgのサムネール画像

<豊田工業高等専門学校>

技術賞 アイデア賞 地域貢献賞 大賞

 

2015_h_2.jpg

<福井工業高等専門学校>

南砺市長賞

◆閉会式

2015_heikai.jpg

<実行委員長より講評>

◆集合写真

 

2015_all.jpg

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第5回小水力発電アイデアコンテスト発表会を開催します

富山県南砺市で進められてきた「第5回小水力発電アイデアコンテスト」の発表会を開催します。

製作した小水力発電装置を現地に設置し、高専の学生が1年かけて取り組んだ成果を地域住民の皆さんに発表します。どなたでも見学することができます。

 

◆日時 2016年3月21日(月・祝) 8:30~15:30

◆会場 南砺市じょうはな座(南砺市城端1046) TEL/0763-62-5050)

◆定員 150名(要申込み)

◆スケジュール

 8:00~     受付・開場

 8:30~ 8:45 開会式

 8:45~11:35 小水力発電見学会 マイクロバスにて見学

11:35~12:15 昼食 事務局で用意します。

12:15~13:40 プレゼン発表

13:40~14:00 投票

14:00~14:45 講演

14:45~15:30 表彰式・閉会式

※会場までは自家用車もしくはJR城端線「城端駅」をご利用下さい。

なお、現地での見学会は事務局にて準備するマイクロバスにて移動していただきます。

 

◆参加校

  富山高等専門学校  金沢工業高等専門学校 福井工業高等専門学校

  岐阜工業高等専門学校  鈴鹿工業高等専門学校 鳥羽商船高等専門学校

  豊田工業高等専門学校 

 

◆参加申し込み方法 3月1日〆切り

 氏名、住所、連絡先(TEL,Email)、所属(あれば)を記載の上、下記のいずれかまでFAXまたはEmailでお申し込みください。

 

①NPO法人地域再生機構

 FAX / 058-203-0895    Email / 2015-p@mph-contest.org

②南砺市エコビレッジ推進課(持参も可) TEL/0763-23-2050

 FAX / 0763-22-1169    Email / ecovillageka@city.nanto.lg.jp

 ③富山高等専門学校

 FAX / 076-492-3859    Email / kikaku7@nc-toyama.ac.jp

 

◆アクセスマップ

map_nanto.JPG

 

◆募集チラシ(裏面 参加申込書)

contest_pre_2015_nanto.jpg

 

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第4回小水力発電アイデアコンテスト発表会&審査会報告_1

第4回小水力発電アイデアコンテスト発表会は3月22日(日)に豊田市旭地区にて開催されました。
当日は晴天に恵まれ、発表会日和でした。遠くは関東圏や関西圏から参加者もあり、多くの方が、高専生の設計・製作・設置した小水力発電設備やその取り組みの発表を見に来られました。

8時30分からの開会式に続き、参加者はマイクロバス6台に分かれて各高専の水力発電設備を見学しました。見学に引き続き、豊田市旭総合体育館へ戻り、各高専のプレゼンを聞きました。
参加者の皆さんも地域貢献賞へ一票を投じました。

...

選定した河川や農業用水の特性に合わせた水車のアイデアや技術はもちろんのこと、発電した電力を利用した地域課題への対応も見応えがありました。交通安全や防災、農産物の販売所を利用した地域交流の場づくりなどすばらしいアイデアです。

審査結果の集計の間、各高専の代表によりパネルデスカッションが行われました。1年間の取り組みの苦労や裏話で会場は盛り上がりました。

今回のコンテストでは、技術賞、アイデア賞、地域貢献賞、それらの総合で大賞が贈られます。豊田市長さんも各高専の取り組みを見学され、豊田市長賞を贈られます。

各賞は以下の通りでした。
★技術賞   鳥羽商船高等専門学校
★アイデア賞 金沢工業高等専門学校
★地域貢献賞 金沢工業高等専門学校
★大賞    金沢工業高等専門学校
★豊田市長賞 岐阜工業高等専門学校 

前日の出力計測では、全高専とも発電しており、株式会社デンソーの技術支援チームより出力証明書が贈られました。

来年度は富山県の南砺市で開催されます。各高専の学生さんたちの挑戦は始まります。

学生の皆さん、指導された先生方、本当にありがとうございました。

 

【開会式】

2015.3.22_1.jpg

 <大会会長 挨拶(豊田工業高等専門学校 髙井校長)>

 

2015.3.22_2.jpg

<250席用意した会場は満席で立ち見も>

 

【現地見学会】

toyota_2.jpg

<豊田工業高等専門学校>

 

gifu_3.jpg

 <岐阜工業高等専門学校>

 

suzuka_3.jpg

<鈴鹿工業高等専門学校>

 

toba_2.jpg

<鳥羽商船高等学校>

 

toyama_3.jpg

<富山高等専門学校>

 

fukui_2.jpg

<福井工業高等専門学校>

 

kanazawa_2.jpg

<金沢工業高等専門学校>

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第4回小水力発電アイデアコンテスト発表会&審査会報告_2

現地見学会の後、豊田市旭総合体育館へ戻り、各高専のプレゼンの発表がありました。

 

2015_p_1.jpg  2015_p_2.jpg

       <鳥羽商船高等専門学校>         <岐阜工業高等専門学校>

 

2015_p_3.jpg  2015_p_4.jpg

      <鈴鹿工業高等専門学校>           <金沢工業高等専門学校>

 

2015_p_5.jpg  2015_p_6.jpg

       <福井工業高等専門学校>         <豊田工業高等専門学校>

 

2015_p_7.jpg

     < 富山高等専門学校>

 

審査結果の集計の間、各高専の代表によりパネルデスカッションが行われました。1年間の取り組みの苦労や裏話で会場は盛り上がりました。

d_2.jpg

 

【結果発表&表彰式】

◆技術賞-鳥羽商船高等学校

hyosyo_t_1.jpg

 

◆アイデア賞-金沢工業高等専門学校

hyosyo_a_1.jpg

 

◆地域貢献賞-金沢工業高等専門学校

hyosyo_l_1.jpg

 

◆豊田市長-岐阜工業高等専門学校 プレゼンターは太田豊田市長

hyosyo_s_1.jpg

 

◆大賞-金沢工業高等専門学校

hyosyo_1_1.jpg

 

◆コンテストの総評(実行委員長 豊田工業高等専門学校 山下地域活性化推進本部長)

kohyo_yamashita.jpg

次年度コンテスト開催(富山県南砺市)の紹介(富山高等専門学校 石原校長)

c_aisatsu.jpg

 

◆閉会の挨拶(株式会社デンソー 総務部 松下部長)

c_aisatsu_2.jpg

 

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第4回小水力発電アイデアコンテスト発表会&審査会報告_3

【水車紹介】

◆豊田工業高等専門学校 形式:衝動反動ハイブリット型水車

toyota_1_2015.jpg

 

◆岐阜工業高等専門学校 形式:クロスフロー水車

 ●豊田市長賞

gifu_1_2015.jpg

 

◆鈴鹿工業高等専門学校 形式:径可変型上掛け水車

suzuka_2_2015.jpg

 

◆鳥羽商船高等専門学校 形式:自在型機械的変速水車

 ●技術賞

toba_1_2015.jpg

 

◆富山高等専門学校 形式:ローラーチェーン型下掛け水車

toyama_1_2015.jpg

 

◆福井工業高等専門学校 形式:鉄心式螺旋水車

fukui_1_2015.jpg

 

◆金沢工業高等専門学校 形式:つづみ水車

 ●大賞 アイデア賞 地域貢献賞

kanazawa_1_2015.jpg


  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第4回小水力発電アイデアコンテスト発表会を開催します

愛知県豊田市旭地区で進められてきた「第4回小水力発電アイデアコンテスト」の発表会を開催します。

 

◆日時 2015年3月22日(日)8:30~15:30

◆会場 豊田市旭総合体育館 (豊田市下切庁平田3014 TEL/0565-68-2020)

◆定員 150名 先着順(申し込み必要 3月2日(月)〆切り)

◆スケジュール

  8:30~  8:45  開会式(開会挨拶 見学会説明)

  8:45~11:35  小水力発電見学会 マイクロバスにて見学します。

11:35~12:15  昼食 事務局で用意します。

12:15~13:40  プレゼン発表

13:40~14:00  投票

14:00~14:45  講演

14:45~15:15  表彰式

15:15~15:30  閉会式

※会場までは自家用車もしくは「とよたおいでんバス(5旭・豊田線)」でお越しください。
 なお、現地での見学は事務局にて準備するマイクロバスにて移動いただきます。

 

◆参加校

  富山高等専門学校  金沢工業高等専門学校 福井工業高等専門学校

  岐阜工業高等専門学校  鈴鹿工業高等専門学校 鳥羽商船高等専門学校

  豊田工業高等専門学校 


 

◆参加申し込み方法

 氏名、住所、連絡先(TEL,Email)、所属(あれば)を記載の上、下記までFAXまたはEmailでお申し込みください。

①事務局

 FAX 058-203-0895 Email 2014-p@mph-contest.org

②豊田市旭支所(持参も可) TEL 0565-68-2211

 FAX 0565-68-3476 Email asahi-shisho@city.toyota.aichi.jp

 

◆アクセスマップ

  map_asahi.JPG

 

 参加者募集チラシ(裏面 参加申込書)

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第3回小水力発電アイデアコンテスト発表会&審査会開催報告_2

 見学会のあと、鯖江市河和田コミュニティセンターにて、各高専のプレゼンテーションを行いました。

 

 prezen_1.jpg

 

prezen_2.jpg

 

◆表彰

審査の項目は定量評価、定性評価で以下の項目に対し評価し、表彰を行いました。

◆評価項目

①定量評価
 ・出力賞(前日に指定の計測器を用い測定)
 ・発電効率賞

②定性評価
 ・技術賞
 ・アイデア賞
 ・技術大賞
 ・学生大賞/学生優秀賞
  (学生が相互の投票)
 ・地域住民賞(一般見学者が投票)
 ・地域貢献賞(自治会等の関係者が投票)
 ・鯖江市長賞
 ・優勝

◆各高専の小水力発電装置の概要と受賞

・金沢高専 (優勝 効率賞2位 地域住民賞 アイデア賞 学生大賞)

 上掛け2連反転水車 子ども用体験装置

kanazawa_1.jpg

 

・福井高専 (優勝 出力賞 効率賞1位 技術大賞 地域貢献賞)

 オープンクロスフロー水車 散水装置(打ち水、融雪)

fukui_1.jpg

 

・富山高専 (出力賞)

 散水型水車(羽根無し) 道路標示(速度警告)

toyama_1.jpg

 

・岐阜高専 (地域貢献賞)

 らせん水車(3Dプリンター製作) 農業施設への電力供給

gifu_2.jpg

 

・豊田高専 (出力賞 技術賞)

 同軸2連密閉型クロスフロー 獣害対策(音波発生装置)道路標示(速度警告)

toyota_1.jpg


・鈴鹿高専 (出力賞 効率賞3位 鯖江市長賞)

 可搬型胸掛け水車 AC汎用電源(夜間照明、盗難・不法投棄防止)

zuzuka_1.jpg

 

・鳥羽商船 (学生優秀賞)

 ボックス型(上掛け水車) 融雪用バルブ開閉装置

toba_1.jpg

 

 最後に全員で記念写真です。1年間の活動、お疲れ様でした。

all_1.jpg

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第3回小水力発電アイデアコンテスト発表会&審査会開催報告_1

3月23日に福井県鯖江市河和田地区で「第3回小水力発電アイデアコンテスト発表会」を開催しました。

前日22日には各高専の設置作業、発電出力の計測や学生同士の見学会が行われました。

kouryukai_1.jpg

         

kouryukai_2.jpg

  <交流会の様子>

 

23日は早朝より、地域の皆さんや一般の見学者の見学会が行われました。

kengaku_1.jpg

 

kengaku_2.jpg

 

kengaku_3.jpg

 

kengaku_4.jpg

 

kengaku_5.jpg

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第3回小水力発電アイデアコンテスト発表会を開催します。

  

 福井県鯖江市河和田地区で進められてきた第3回小水力発電アイデアコンテストの発表会を開催します。

 

◆日時 2014年3月23日(日)9:00~15:00

 

◆会場 福井県鯖江市河和田コミュニティセンター

        鯖江市河和田19-6-1 

 

◆定員 100名 先着順 申し込み必要 3月3日(月)〆切り

 

◆スケジュール

 9:00~9:15     開会式(開会挨拶、コンテスト概要、見学会説明)

 9:15~11:15    発電装置見学会(マイクロバスにて見学します)

12:00~13:30    プレゼン発表(1校12分)

13:30~14:15    審査

14:15~14:45    表彰式

14:45~15:00    閉会式

 

◆参加校 東海北陸地区7高専
  富山高等専門学校  金沢工業高等専門学校 福井工業高等専門学校
  岐阜工業高等専門学校  鈴鹿工業高等専門学校 鳥羽商船高等専門学校
  豊田工業高等専門学校 

◆お願い

 現地交通事情により自家用車での見学はお断りさせていただきます。現地見学は事務局で用意したマイクロバスに乗車いただきます。必ずお申し込みください。

 

◆参加申し込み方法

 氏名、住所、電話番号、Email、所属を記載の上、事務局までFAXまたはEmailでお申し込みください。

 FAX:058-203-0895  Email:2013-p@mph-contest.org

 

 2014.3.23.JPG

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第2回小水力発電アイデアコンテスト発表会&審査会開催報告_4

3月9日の現地審査会の各高専のプレゼンテーションです。

 

◆石川工業高等専門学校

 

 

◆岐阜工業高等専門学校

 

 

◆金沢工業高等専門学校

 

 

◆鈴鹿工業高等専門学校

 

 

◆鳥羽商船高等専門学校

 

 

◆富山高等専門学校

 

 

◆豊田工業高等専門学校

 

 

◆福井工業高等専門学校

 

 

◆沼津工業高等専門学校

 

 

◆デンソートリム(オープン参加)

 

 

 

 

 

 

第2回小水力発電アイデアコンテスト発表会&審査会開催報告_3

発表会が終了し、いよいよ審査発表です。審査は以下の要領で行われました。

◆特別審査員による審査(3月9日現地での審査、10日プレゼンでの審査)

  審査項目と表彰

   ①発電のアイデア
   ②発電効率/発電の安定性
   ③現地ニーズの反映(地域への貢献)
   ④製作コスト
   ⑤環境への配慮
   ⑥安全性への配慮
   ⑦プレゼン内容(PR力/資料の完成度)
   ⑧製作過程の努力

   →優勝(金賞) 2位(銀賞) 3位(銅賞)を選定

◆一般参加者のよる審査

   審査項目

   ①発電のアイデア               →アイデア賞

   ②現地ニーズの反映(地域への貢献)   →地域貢献賞

 

◆特別審査員

   審査は以下の方々により行われました。

   実行委員長、三重県庁、いなべ市、地元自治会関係者、地元企業関係者、

   有識者(全国小水力利用推進協議会他)、協賛企業(株式会社デンソー)

 

◆受賞

  優勝(金賞)  福井工業高等専門学校

  2位(銀賞)   金沢工業高等専門学校

  3位(銅賞)   沼津工業高等専門学校

  アイデア賞   岐阜工業高等専門学校

  地域貢献賞  福井工業高等専門学校

 

hukui_h_s.jpg

      <優勝(金賞) 福井工業高等専門学校>

 

all_3.jpg

 

第2回小水力発電アイデアコンテスト発表会&審査会開催報告_2

10日はいなべ市北勢市民会館さくらホールにてプレゼンテーションです。各校持ち時間7分間のプレゼンを行います。

北勢市民会館さくらホールには、遠くは東京、福岡から200名が参加されました。会場には各校のプロフィールや水車の技術資料、制作過程、コンテスト参加への思いや感想などを記したパネルが展示されています。

kaijo_s.jpg

 

p_1.jpg

 

プレゼンテーションの順番は昨晩の交流会で抽選をして以下となりました。

鈴鹿高専→福井高専→富山高専→鳥羽商船→石川高専→沼津高専→金沢高専

→デンソートリム(オープン参加)→岐阜高専→豊田高専

 

【プレゼンテーションの様子】

p_suzuka_1_1_s.jpg   p_fukui_2_s.jpg

p_toyama_3_s.jpg   p_toba_4_s.jpg

p_ishikawa_5_s.jpg   p_numazu_6_s.jpg

P_kanazawa_7_s.jpg   p_Dtorimu_8_s.jpg

p_gifu_9_s.jpg    p_toyota_10_s.jpg

プレゼン終了後に、参加者は実行委員会の用意した車に分乗して、各校の成果を見て回りました。

 

2013 shousuiryoku 073_s.jpg

 

第2回小水力発電アイデアコンテスト発表会&審査会開催報告_1

3月9日、10日の2日間、三重県いなべ市で、「第2回小水力発電アイデアコンテスト発表会&審査会」を開催しました。

◆3月9日

12時にいなべ市北勢市民会館に集合です。オリエンテーションのあと、14時から審査員による現地審査が行われました。

 

o_s_1.jpg

 

現地審査は豊田高専→石川高専→岐阜高専→福井高専→鳥羽商船→沼津高専→

富山高専→金沢高専→鈴鹿高専→デンソートリムの順で行われました。

 

【豊田高専】 胸掛け水車(1.5m)  獣害対策、道路照明

j_toyota_s_1.jpg   j_toyota_s_2.jpg

 

 【石川高専】 上掛け水車(分割式 運搬の簡易化) 道路照明

j_ishikawa_s_1.jpg   j_ishikawa_s_2.jpg

【岐阜高専】 マグナス水車(羽根なし) 農業用施設への電力供給 LED温室

j_gifu_s_1.jpg     J_gifu_s_2.jpg

 

【福井高専】 胸掛け水車 ゲート自動制御システム

j_fukui_s_1.jpg   j_fukui_s_1_2.jpg

【鳥羽商船】 可変翼縦軸水車 照明・地域防犯

j_toba_s_1.jpg     j_toba_s_2.jpg

 

【沼津高専】 下掛け水車(木製) 環境教育施設照明

J_numazu_s_1.jpg    J_numazu_s_2.jpg  

 

【富山高専】 散水型水車(羽根なし) 池の浄化システム、環境教育施設電力供給

J_toyama_s_1.jpg    J_toyama_s_2.jpg  

 

【金沢高専】 軽量らせん水車 地域情報システム

j_kanazawa_s_1.jpg    j_kanazawa_s_1_1.jpg  

 

【鈴鹿高専】 上掛け水車(可搬式) DC・AC汎用電源供給

j_suzuka_s_1.jpg    j_suzuka_s_2.jpg  

 

【デンソートリム(オープン参加)】 らせん水車 照明システム

j_torimu_s_1.jpg    j_torimu_s_2.jpg  

 

◆交流会

現地審査終了後に宿泊地の「青川峡キャンピングパーク」内の炭火焼ハウスで、各参加校の

交流会を行いました。

 

B_s_1.jpg    B_s_2.jpg  

B_s_3.jpg    B_s_4.jpg  

B_s_5.jpg    B_s_6.jpg

 

 

 

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

発表会&審査会を開催します。

昨年の4月から進めています「第2回小水力発電アイデアコンテスト」の審査会&発表会を開催します。
 
◆日時 平成25年3月10日(日)
◆会場 三重県いなべ市北勢市民会館(さくらホール)
  いなべ市北勢町阿下善3083-1 TEL:0594-72-2200
 ※最寄り駅 三岐鉄道北勢線 阿下喜
◆定員 200名 先着順 申込必要
◆スケジュール
 9:00 開会 開会の挨拶 コンテスト概要説明 審査方法、見学会説明
 9:15 各高専プレゼンテーション
 10:45 現地見学会
    3チームに分かれて見学を行います。移動手段は事務局で用意します。
 14:45 審査結果発表 審査員講評 表彰
 15:15 閉会、解散
 ※現地見学の交通手段は事務局で用意しますので、自家用車での移動はご遠慮ください。

◆審査要領
 特別審査員審査(実行委員会、行政、地元関係者、有識者による審査)
 一般審査員審査(審査会&発表会への参加者の皆さんによる審査)
◆参加校 東海北陸9高専
 富山高等専門学校  石川工業高等専門学校  金沢工業高等専門学校
 福井工業高等専門学校 岐阜工業高等専門学校  鈴鹿工業高等専門学校
 鳥羽商船高等専門学校  豊田工業高等専門学校 沼津工業高等専門学校
◆主催:小水力発電アイデアコンテスト実行委員会
◆特別協賛:株式会社デンソー
◆協賛:いなべ市、株式会社日本自動車部品総合研究所
     株式会社篠田製作所、株式会社テイコク
◆後援:三重県、全国小水力利用推進協議会
     岐阜県・富山県・福井県小水力利用推進協議会
◆参加申し込み
 氏名、住所、電話番号、Email、所属を記載の上、事務局までEmailもしくはFAXでお申し込みください
 
参加お申し込みを締め切らさせていただきます。お申し込みありがとうございました。
◆申込み・問い合わせ先
 小水力発電アイデアコンテスト実行委員会 事務局
 特定非営利活動法人 地域再生機構(岐阜ブランチ)
 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南5-14-12 シンクタンク庁舎 ぎふNPOセンター内
 TEL:058-272-9303 FAX:058-275-9738 Email:info@mph-contest.org
 
 

第1回小水力発電アイデアコンテスト発表会&審査会開催報告

3月18日に発表会、審査会を開催しました。当日は、各高専関係者、(株)デンソー関係者、一般の方々、120名の参加となりました。
午前中は美並町内の河川や農業用水に設置されている小水力発電設備を見学し、午後、各校からのプレゼンを受け、次の項目での審査を行いました。 
審査員による審査と一般参加者による審査を行い。各賞の受賞が決まりました。
アイデアから作り上げた学生さんや指導教員の方々、関わった地域の企業の方々の努力や苦労に敬服するとともに頂いた大きな感動に感謝です。

 

◆審査員審査の評価項目
 ・発電のアイデア
 ・発電効率、発電の安定性
 ・現地ニーズの反映(地域への貢献)
 ・製作コスト
 ・環境への配慮
 ・安全性への配慮
 ・プレゼン内容(PR力/配付資料の完成度)
 

◆一般参加者審査の評価項目
 ・発電のアイデア
 ・現地ニーズの反映(地域への貢献)

◆審査結果
  優勝    富山高等専門学校
  準優勝   鈴鹿工業高等専門学校
  岐阜工業高等専門学校エコ研チーム
  デンソー賞 豊田工業高等専門学校
          岐阜工業高等専門学校 所研チーム
  アイデア賞 岐阜工業高等専門学校 所研チーム
  地域貢献賞 富山高等専門学校

 

genecon131s.jpg

<表彰式の記念撮影>

 

genecon048s.jpg

<富山高専の現地プレゼンの様子>

toyama_2s.jpg

<富山高専の垂直3連水車>

 

toyota_2s.jpg

<豊田工専の配管(100M)>

toyota_1s.jpg

<豊田工専のクロスフロー水車>

 

genecon074s.jpg

<岐阜工専 所研チーム 傘型水車>

 

gifu_1s.jpg

<岐阜工専 エコ研チーム らせん水車>

 

suzuka_1s.jpg

<鈴鹿工専 らせん水車>

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

第1回小水力発電アイデアコンテスト発表会&審査会のご案内

 

平成24年3月18日にいよいよ、各高専の小水力発電設備を現地に設置し、審査見学会、プレゼン審査が行われます。

一般の方々にも、見学や審査に加わっていただきます。是非、学生達の力作やアイデアをご覧下さい。

 

◆日時 平成24年3月18日(日)10時~16時30分(会場9時30分)

◆場所 郡上市美並町まん真ん中センター大ホール及び設置各所

◆スケジュール・内容

 9:30  開場

 10:00 開会挨拶、審査、審査見学会の説明

 10:30 審査見学会 

      ※地域の方々、一般の方々には「地域貢献」評価の審査に参加していただきます

 13:30 各高専プレゼンテーション(4校、5チーム)

 14:45 地域関係者、一般参加者投票、休憩

 15:00 基調講演

 16:00 審査結果公表、審査員公表、意見交換

 16:30 閉会挨拶、平成24年度開催発表

◆受賞

 審査員審査により最優秀賞、優秀賞、デンソー賞(特別協賛)

 地域の方々、一般の方々の審査により特別賞が授与されます。

◆参加申込み

 不要・参加費無料

◆問い合わせ

 小水力発電アイデアコンテスト実行委員会事務局

 特定非営利活動法人 地域再生機構 担当 森

 TEL/058-279-9303 FAX/058-275-9738
 Email/ info@mph-contest.org 

◆参加への留意事項(お願い)

 現地見学会、設置箇所は美並町内に分散しています。ご案内の地図や現地でのご案内はさせて いただきますが、現地までの交通手段は各自でお願いします。

 また、現地での駐車スペースが限られていますので、ご注意ください。

 公共交通機関での来場等、交通手段を確保できない方は事務局までご相談ください。

 

◆マスコミの皆様へ

 前日3月17日(土)に郡上市美並町まん真ん中センター視聴覚室において、審査会のオリエンテーション、現地における設置準備や調整、夜はフォレストパーク373において参加学生の交流会が開かれます。18日の審査会と併せて取材をしていただくことができます。

 詳細については事務局までご連絡下さい。

 

 


大きな地図で見る
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home > 6.発表会&審査会 Archive

Search

Return to page top