- 2017年3月28日 13:57
- 6.発表会&審査会
3月26日(日)に高山市丹生川町で第6回小水力発電アイデアコンテスト発表会が開催しました。
高専の学生たちの1年間の成果を発表します。


開会の挨拶のあと、参加者はマイクロバスで、現地を見学します。


●岐阜工業高等専門学校
・水車形式 縦軸型水車
・電気利用 融雪装置、路面の凍結対策、街灯など

●金沢工業高等専門学校
・水車形式 二連式上掛け衝撃水車 ・チューブラ型水車
・電気利用 ビニルハウスの生産環境 隣接公園内のスマート管理への電源供給


●福井工業高等専門学校
・水車形式 下掛け水車
・電気利用 温度、湿度測定と不快指数表示


●富山高等専門学校
・水車形式 下掛け水車
・電気利用 町内掲示板照明


●豊田工業高等専門学校
・水車形式 上下掛け水車
・電気利用 道路通行者用の電動空気入れ装置 夜間照明
水位情報による水門の開閉警報装置

●鳥羽商船高等学校
・水車形式 半密閉上掛け水車
・電気利用 自動制御型散水装置


●鈴鹿工業高等専門学校
・水車形式 可搬式二段上下掛け水車
・電気利用 電光掲示板(USB電源供給)


●高山工業高等学校(オープン参加)
・水車形式 木製下掛け水車
・電気利用 用水路の水位表示、イルミネーション


●デンソー試作部 オープン参加
・水車形式 クロスプロー水車
・電気利用 獣害避けの動物撃退装置
- Newer: 第6回小水力発電アイデアコンテスト発表会を開催しました_2
- Older: 第6回小水力発電アイデアコンテスト発表会を開催します